【厚切りジェイソン】【新時代のWhy?マネーリテラシー#5】「投資・資産運用 前編」【FIRE】

厚切りジェイソン 投資その他
厚切りジェイソン
スポンサーリンク

今回紹介する動画は、厚切りジェイソンさんの「【新時代のWhy?マネーリテラシー#5】「投資・資産運用 前編」」です。

お笑いタレントや会社役員として活躍している厚切りジェイソンさんは、実は超倹約家で、倹約したお金をインデックス投資にまわして多額の資産を形成しています。

厚切りジェイソンさんといえば、FIREしようとしている(既にしている?)ことでも有名ですね。

この要約をみれば、その考え方やエッセンスが分かります!皆さんも、厚切りジェイソンさんのように、お金に困らない人生を歩めるようになるかも!?

それでは早速まとめからいってみましょう。

この動画のまとめ ~【厚切りジェイソン】【新時代のWhy?マネーリテラシー#5】「投資・資産運用 前編」【FIRE】

  • 厚切りジェイソン家は5人家族で年間の支出は500万円
  • 残ったお金は、貯蓄へまわしている。現金は2年間分の生活費分だけ残して、あとはすべて投資。
  • 厚切りジェイソンの投資はすべて米国株インデックスファンド(バンガードトータルストックマーケットインデックスファンド)
  • 米国を選んでいる理由は、投資家にとって有利な環境だから。日本では社員を簡単にクビにできないので、企業が利益出しにくい。アメリカは仕事できない社員はすぐクビにできるので利益が出しやすい。
  • ↑こんなこと言ってると嫌われる(by厚切りジェイソン)

投資家マセマの見解

5人家族で支出を500万円に抑えられるのが素直にすごいと思う。

会社役員や芸人を掛け持ちしていて、たくさん稼ぐと考えられるが、生活レベルを低いまま維持できている。そこに非常に固い意志を感じられる。

心に残った言葉:「自動販売機は高い」「バンガードトータルストックマーケットインデックスファンド!」

投資の観点から考えると、アメリカ一辺倒はちょっとリスキーな気もする。そのあたりの議論は両学長の動画まとめで行っているので、そちらも参考にしていただきたい↓↓↓

本日紹介した動画

【新時代のWhy?マネーリテラシー#5】「投資・資産運用 前編」【厚切りジェイソン】

コメント

  1. […] 【厚切りジェイソン】【新時代のWhy?マネーリテラシー#5】「投資・資産… […]

  2. […] 【厚切りジェイソン】【新時代のWhy?マネーリテラシー#5】「投資・資産… […]

タイトルとURLをコピーしました