今回紹介する動画は、Joe Takayamaさんの「ビットコイン・仮想通貨を最初に買うGAFAMはアップル!?」です。
この要約をみれば、GAFAMで最初に仮想通貨・ビットコインを購入する可能性が高い企業はどこなのか?が分かります。要チェックです!

投資家マセマ
Joe Takayamaさんの動画は、時流を知るのにためになるものばかり。
それでは、いつもの通りぎゅぎゅっと要約していきます!
Joe Takayama経歴 ■元モルガン・スタンレーヘッジファンドトレーダー ■M&Aアドバイザリー ■南カリフォルニア大学(USC)ビジネス学部卒業
動画要約:ビットコイン・仮想通貨を最初に買うGAFAMはアップル!?
GAFAMで最初に仮想通貨・ビットコインを購入する企業は??
- アップルは自身のエコシステムにユーザーを取り込み、アップルのサービスですべてを完結させるというビジネスモデル。すぐに仮想通貨に手を伸ばすかは疑問。
- facebookは、facebook payという取引サービスを既に始めている。facebook payの中に、仮想通貨のウォレット機能を持たせる可能性があり、仮想通貨がバランスシートに乗る可能性は高い。また、Libra(現在はDiemに名称変更)構想なども立ち上げており、仮想通貨に積極的。
- Amazonは、イーサリアム関連のドメインを取っており、DeFi(decentralized finance:分散型金融)に関連したビジネスを行うのではないかと考えられる。
- Googleはコインベースと提携して、仮想通貨関連の事業に乗り出している。自分たちが仮想通貨を買う必要性があるかは不明。
これまでのアップルの仮想通貨・ビットコインに対する取り組み
- 2021年5月、仮想通貨のウォレットの開発経験のある人材を募集した。
- 2021年6月のアップデートで、仮想通貨をペイメントシステムに取り入れて、支払ができるようになった。同時に、仮想通貨を扱えるようにポリシー変更も行われた。
- アップルとグーグルの決済アプリに、コインベースが発行するカードを追加できるようになった。また、ペイパルも仮想通貨での支払いが可能になった。
- アップルが既に仮想通貨・ビットコインを購入したという記事も出ている。(真偽は不明)
- もしアップルが仮想通貨事業に乗り出したら、400億ドル(4兆円)の収益を得られるという試算もある。

投資家マセマ
仮想通貨・ビットコインの将来性に期待が持てる内容でした。
それでも、ポートフォリオでの比率は高め過ぎないようにくれぐれもご注意ください…
Joe Takayamaさんの記事は他にもたくさん要約しているので、併せてご覧下さい!

仮想通貨チャンネル - Joe Takayama
仮想通貨チャンネル - Joe Takayamaは、旬な仮想通貨投資関連の情報を公開しています。
仮想通貨に投資している人、これから投資したい人は必見のチャンネルです。
コメント