今回紹介する動画は、高橋ダンさんの「日経平均、暴落が始まった」です。
ここ最近ビットコインが急上昇していましたが、大きな抵抗レベルで価格の上昇が止まっています。この原因と、この機会を生かしてどうやってお金を作るのかについて、高橋ダンさんが詳しく説明してくれています。
高橋ダン経歴 ウォール街でヘッジファンドを立ち上げ成功を収める。ファンド売却後に日本に戻ってYoutuberとして投資の知識を日本人に広める活動を行う。最近では、新しいソーシャルネットワークを立ち上げる活動を行っている。
動画要約:ビットコイン上昇、続かない3つの理由?【高橋ダン】
そもそもここまでの上昇の発生点は、テスラのイーロンマスクが「スペースXでのビットコイン保有」を公表したこと。その上昇を止めている原因は何なのでしょうか?
考えられる3つの原因を説明していきます。
ビットコイン上昇が続かない1つ目の理由:ドル高
- ドル高の世界ではコモディティは上昇しにくい。ビットコインはコモディティと性質が似ていて、ドル高の世界では上がりにくい。
- ビットコインとドルの相関係数は現在-70%程度。ドルが上がると70%の確率でビットコインが下落するということになる。
- 現在ドルは下落トレンドなので、この考え方でいけば今後のビットコインの価格は上昇方向に動くと考えられる。
ビットコイン上昇が続かない2つ目の理由:チャートでデッドクロスがあった
- 数週間前にデッドクロス(50日移動平均が200日移動平均を下抜けた)が発生。
- 過去にデッドクロスが発生した時は、下落トレンドが数カ月~数年続いた。
- 高橋ダンの見解では、デッドクロスは当たる場合もあるが当たらない場合も多い。どの移動平均を取るかでも違ってくる指標。
- 過去に同様の状況で上昇したこともあった。

投資家マセマ
高橋ダンさんの見解が正しいとすると、この理由はあまり信ぴょう性がないですね。
ビットコイン上昇が続かない3つ目の理由:12カ月移動平均が抵抗となっている
- ここ5年ぐらいのチャートを見ると、12カ月移動平均から大きく上昇はしていないのが大半。
- しかし、2019年末は一時的に12カ月移動平均から58%上昇した。
- この理由もあまり信ぴょう性はないと考えられる。
高橋ダンのアドバイス
- 50日移動平均線が抵抗レベルになっており、ここを突破できるかがまず一つ重要。
- ボリンジャーバンドも同じく抵抗(サポート)となっており、こちらを破るかどうかも同じく重要な指標。
- 長期投資として仮想通貨への投資は続けるべき。
- いろいろ抵抗レベルがあるが過去に大きな上昇があったことがある。また、ドルも下落基調である。よって短期投資でも購入を検討していると考える。

投資家マセマ
個人的には短期投資はおすすめしない。
イーロンマスクの次の一言で乱高下してしまうような相場では、当たる確率は半々であり、手数料負けが目に見えている。
仮想通貨は腰を据えて長期投資するというのが重要であると考えている。
高橋ダンさんの動画は他にもたくさん紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。

高橋ダン
「高橋ダン」の記事一覧です。
コメント