【高橋ダン】【バフェット太郎】金鉱株にチャンス到来?

バフェット太郎
スポンサーリンク

【高橋ダン】金鉱山株、今は歴史的なチャンス!

金鉱山株、今は歴史的なチャンス!

金が上昇している理由

  • 金は何千年も前からの代替通貨。インフレに伴い金価格が上昇傾向。
  • ドルの価格下落に伴い金の価値が相対的に上昇する。この50年間、ドルと金には逆相関の関係があった。
  • ビットコインが下落して、マネーが金に流れた。

金への投資方法

金ETF vs 金鉱株ETF

  • 金ETFはGLDやIAUで投資可能。去年のピークまでは達しないが、回復傾向。
  • 金鉱株はまだピークから42%ダウンで割安。チャンスあり。
  • 金鉱株ETFとして有名なのはGDXで、大手金鉱山会社に投資可能。(ニューモントや、バフェットが投資したことで有名なバリックゴールド等)
  • 中小金鉱株(GDXJ)はさらに割安。去年のピークから67%下がっている。中小株といっても、そこそこ有名な会社が入っている。
  • GDXは株式市場よりも金と一緒に動く傾向があるので、アセットのジャンルはコモディティに近い。
  • 長期投資として金鉱株をポートフォリオに加える価値あり。

投資家マセマの見解

マセマも、株式暴落時のクッションとしてGDX及び金現物をポートフォリオに組み入れています。それぞれ4%ずつ計8%です。中小型金鉱株GDXJも検討しようかな…

【バフェット太郎】金鉱株に爆上げの合図

【来た!】金鉱株に爆上げの合図

2021年4月の雇用統計が悪かった理由

  • コロナ禍で好調だったスーパー・宅配・人材派遣サービスなどで雇用が大きく減少。
  • 低賃金の職場に復帰するよりも、失業給付金をもらっていたほうが感染リスクも少なく合理的だと考えた人たちが多かった。
  • 耐久消費財の需要は増加しているが、木材や銅、半導体などの部材が不足していて、仕事を薦められない。

金鉱株が爆上げする理由

  • 市場参加者らは雇用統計が悪いというニュースを良いニュースと受け取った。雇用統計が悪いということは、金融相場はまだまだ続くと考えられたためである。
  • マネーサプライの膨張によって、ドルの価値が漸減する一方でドルに対する金の希少性が増すため。これにより、金の上昇は続くと考えられる。
  • 金の上昇に伴い、オペレーションレバレッジのかかる金鉱株はさらなる上昇が予想される。

マセマの見解

バフェット太郎はCFDの活用を進めているが、タイミングを計るのはプロでも難しいということを忘れてはならない。

投資は自己判断・責任で。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました