【高橋ダン】国際ニュース6/4、米雇用統計発表間近、FRB引き締めリスクに警戒、世界食糧価格10年ぶり高水準

高橋ダン 高橋ダン
高橋ダン
スポンサーリンク
国際ニュース6/4、アジアワクチン接種率、米雇用統計、FRB引き締めリスク、ロシア政府ファンドドル売却、世界食糧価格10年ぶり高水準、プラチナ鉱山株

動画のまとめ

  • 日本時間6/4 21:30米雇用統計発表予定。予想以上に雇用が改善していた場合、テーパリングの議論が始まる可能性あり。
  • アジアのワクチン接種率は他の地域と比べて低い。日本頑張れ。
  • ロシアの政府ファンドがドルをすべて売却。西側からの制裁に対する反発でドル依存をなくす狙い。
  • バイデン政権が中国の投資禁止企業を59社に拡大(トランプ政権時は31社)
  • 世界食糧価格が10年ぶりの高水準に上昇。コーヒー・大豆・トウモロコシなど様々な食品が高騰している。短期投資でショートというアイデアがある。
  • テスラの中国受注台数が半減。

投資家マセマの見解

高橋ダンは、毎日複数本の動画をアップロードして、ホットなニュースを提供してくれている。

米雇用統計が予想以上に良くてテーパーリングの議論が始まれば、金利上昇・グロース株の下落は避けられない。

マセマは長期積立投資をメインに据えているので、ひたすら定額を買い付け続ける予定(ドルコスト平均法)。これによって、価格下落時に安値でたくさん買い付けることができる。底を狙って買えば良いという投資家が多いが、底をあてるのは思っている以上に難しいこと。ドルコスト平均法であれば、底を外すことはないし、何よりストレスが少ない。

投資でストレス感じてる人には、特にオススメ。

大好きな新興国株も暴落してくれないかな…今後10~20年は新興国株の時代だと思っているので、安値で買えるチャンスが欲しいのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました