本日2本目のまとめは、高橋ダンさんの「ゴールドETF、空売りがヤバイ」です。
金のETF「GLD」の空売り比率が大幅に上昇しているようです。
このまとめをみれば、なぜこれが起こっているのか?どう対応するのか?が分かります。
動画の内容まとめ
- GLDの空売り比率が大きく上昇している。つまり暴落に賭けている投資家が増えているということ。
- 金のトレンドは短期的には低下の懸念があるが、空売りの爆増を説明できる程ではない。
- アメリカのインフレ指数が急上昇することによりテーパリングが起こることを懸念して、ヘッジしている可能性がある。
- 一方で、ヘッジに使われるはずの米国債は空売りされていない。不思議な現象。
金が空売りされている原因推測
- 可能性1:金の価格が大きく上昇しているので、空売りに使いやすいと考えられたため。
- 可能性2:ドルの上昇による金の価格低下を予想しているため。
短期的な投資をどうするか?
- インフレ率がどうであれ、金は下がりつづける可能性が高い。
- 金鉱山株も短期的には危ないかも。
- 短期的には、空売りorCFDで下落に賭けるのがオススメ。
マセマの見解
金の長期投資をどうするか?
多少の調整局面となっても、金が株価暴落のヘッジとなることに変わりはない。
長期的には定期購入、鬼ホールドという戦略を変える必要はないと思う。
売却を考えるのは、年1回~2回程度のリバランスの時だけとするのが、長期のリターンを高める秘訣である。
高橋ダンさんは、この間も金に関する動画を上げていて、そちらもまとめているので、是非ご覧ください。リンク↓
コメント
[…] […]